fc2ブログ

生存報告。

え、えーと…

皆さま、お、お元気でしょうか?汗汗汗


え?


誰?あんた?
って?



うん、わかる。。。
その気持ち。






半年以上放置しておいて、今更しれっと書きやがってって感じですよねー汗汗汗






あ、あたしも元気っす(^-^;




いやね。
この半年間、何してたかって。

ご存知の通り2月末から5月末あたりまでは
もう必死のパッチで縫い縫いしておりましたわ。


その後は有難い事にコンスタントに特別オーダーを頂きまして。
結局、7月末まではほとんどミシンに向き合ってました。


え?
でも、ブログくらい書けるだろ?って?


違うんですよー。
それがさー、ほらコロナのせいでみんな「おうち時間」が増えたでしょ?
うちも当然、3月あたりから旦那ちゃんがテレワークになったり時短勤務になったりで。
それでも、そんなこたぁ、あたしには関係ねー!
と、お仕立てが終わるまでは仕事優先で過ごしていたんです。



だけど、お仕立てが終わったらそんなワケにもいかず。
しかもその期間中に旦那ちゃんが「ダイエット」なんぞ始めちゃったもんで。


常々、旦那ちゃんに対して
痩せて欲しい!昔の旦那ちゃんに戻って欲しい!
と心から願っていたあたしにとっては協力せざるを得ない状況。



うっ。汗




んなワケで、毎日慣れないダイエットメニュー作りに悪戦苦闘していたのであります。

いや、ちゃうな。
コレ、現在進行形。



でも。
そのおかげか?は分かんないですが
旦那ちゃん、現状なんとマイナス10kg!



びっくらぽん。です。古っw




※トレーニングを邪魔するヒコさんw

あぁ、あんたは…


食っちゃ寝ー、食っちゃ寝ーし過ぎやねんな。



いやでもほんと。
3月から全く出かけたり出来ない状況になって。
アクティブに動ける1番良い季節をコロナに奪われてしまい、先月ひっさしぶりにルカ家とソーシャルディスタンスを保ちつつ(笑)近場のドッグランに行って来たんですが、やはりヒコさんの体力も少し落ちたような気がしたな。
あたしもやけどね(´ー`A;)


ここに来てやぁーっと、都内やココ神奈川も収束傾向ですが、この先一体どうなるんでしょうね。
我が家は毎年恒例の北海道帰省も取りやめました。
まあ、仕方ないよね、今年は…






ま、そんなワケで。
気付いたら半年も経っていて。

やべぇ!秋冬カートオープンの時期やん!
と、慌てて更新しに参ったのであります。汗





日時は
9月23日水曜日。
いつもの20時です^^


詳細は来週~!!!



にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

少し前、近所のペットショップで
「ヒコさんですか?ブログ読んでます!」
って声をかけて頂いたんです❤︎
イベントやドッグカフェ等でお声をかけて頂く事はあってもこんな風に近所では初めてだし、何よりこのブログの存在をまだ覚えてくださってる事に感動しちゃって。
あの時の方、もし見ていたら本当にありがとうございました!
また出会えたら今度はテンパらないでお話ししたいです♡
スポンサーサイト



7歳、シニアはじめます。

2020年2月15日。
ヒコさん、シニアデビュー。



なんて早い7年間だったんだろう。



この先はもしかすると
もっともっと早いのかもしれない。


ヒコさんはこの7年間、幸せだったのだろうか?
ヒコさんはこの7年間、楽しかったのだろうか?


14日は
そんな事ばかりを考える6歳最後の1日でした。



まだまだ元気いっぱいのヒコさんだけど。
やはり飼い主から見ると明らかに「変化」した部分はいくつかあります。


特に感じるのは
※ランへ走りに行くと、昔はこちらが強制的に止めないと倒れる寸前まで走ったけれど、最近は疲れてきたら早歩きをするようになった事。

※お出かけすると、次の日まで疲れが取れない事(笑)


やっぱりこの2つは、もともと体力があるタイプなので、顕著に感じる変化。


こんなヒコさんを目の当たりにすると
ちょっぴり寂しく
ちょっぴり悲しく
ちょっぴり切なくなるけれど


でも何より
ここまで何一つ大きな怪我や病気なく、無事7歳を迎えられた事に感謝しかありません。
ちっちゃいヤツはちょいちょいありましたが(笑)






ブロ友さんや昔からの読者さま(←今もいるのかは謎ですが^^;)、リアル犬友のみんなも分かっているとは思いますが。


ワタシは過剰にヒコさんを溺愛しています。笑
で、ヒコさんもワタシを溺愛…
いや、違うな。
依存しています(笑)


まあ、簡単に言えば「共依存」です。


かなーり前に記事にしたので、ご存知の方もいるとは思いますが
ワタシにとったらヒコさんは命の恩犬(笑)と言っても過言ではないんですから仕方ないと言えば、仕方ないのです。


先日、祖母の一件で初めて5日間も離れましたが
ワタシが分離不安になりかけました。笑
普段は24時間、毎日一緒ですからねぇ。



そんなんだから。
正直、いつかの日をつい考えてしまい
泣きながら寝る日もしばしばwww



えぇ、バカなんです。ワタシ。←え?知ってた?



だけど、しょうがないんだもん。
ヒコさんがいない毎日なんて考えられないし
ヒコさんがいない生活なんて想像すら出来ない。


だから、自分でもいつかの日が来たら自信がない。
生きていく自信が全くない。



けれど、それは。
きっと、まだヒコ育が自分の中で満足出来るものになっていないからだと思う。
もっと幸せにしてあげて、もっと愛してあげて。


それが出来たら
もしかしたら
もしかしたら
優しく穏やかな気持ちでその日を迎えられるんではないか?


祖母に向き合う母と伯母を見て、そう思ったんです。







だから。

これからは
ヒコさんの大好きな部分も
ヒコさんのダメな部分も
ヒコさんのイラッとする部分も(笑)
全部全部受け入れて
さらに溺愛して
この7年間以上に幸せで楽しい毎日を過ごしていこう。

そう思います。








大好きで大切なワタシのヒコさん。





本当におめでとう!!!





でも目指せ20歳!は変わらへんからね♡♡♡
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

その時ヒコさんは。


皆さま。
沢山の温かいメッセージ、ありがとうございました^^


ワタシは至って元気です!
家族もみんな元気です!

なので、大丈夫♡

おばあちゃんに叱られないよう
前を向いてしっかり生きていきます^^




実は今回。
ヒコさんはお留守番でした。


一緒に連れていっても結局はほとんどお留守番になるだろうし
ワタシ自身もやはりヒコさんを連れて行くと時間ばかり気になって、しっかりおばあちゃんとお別れ出来ないかもと思ったんです。





ワタシが関西へ向かったのは25日(土)の昼頃。

この日、旦那ちゃんは仕事だったのですが
緊急事態なので午前中で帰って来てくれて
超不安だけど(笑)旦那ちゃんに託し、
新横浜へ向かいました。


と言うのもお通夜は月曜日、告別式は火曜日と平日。
嫁の祖母だと忌引きにはならない為、旦那ちゃんは欠席するしかありませんでした。


しかし。
問題は月曜日以降でした。
タイミング悪く、旦那ちゃんは出張が入っていたんです。



だから、もちろん預ける先がなければ連れて行っていました。


だけど、我が家は有難い事に
「ルカ家」
と言う、最高で最大のパートナー(笑)がいる上、
おばあちゃんの話しは前々からしていたので
今回、甘えさせて頂きました。



こうして、月曜日からヒコさんの初お泊まり保育が決定!

まずは
朝7時に旦那ちゃんがルカ家へお見送りし。
ルカママへバトンタッチ。


ワタシはもちろん既に宝塚でしたが
旦那ちゃんが寝坊して予定時間に行かないんじゃないかと(笑)早朝に起き、ソワソワ(笑)


だけど。
数分後、無事ルカママから



寝ぼけたまま連れてこられた感満載の写真が(笑)



だ、大丈夫やろか?(^-^;

と心配になるも



どうやら



すでにルカママにべったりな様子。泣笑



とにかく…




とにかく離れないらしい(笑)





この後は
ルカたんとしっかりおやつを食べ




散歩にも連れて行って頂いて、夜ご飯も完食w



その後、ルカママがヒトご飯を作っていても



熱視線を向け続ける我が息仔(笑)



そして今度は
ルカママが一息つこうと椅子に座ると



また膝の上…



ちょっと部屋の中を動こうもんならスーパーストーカーw
とにかくルカママの後ろをずーっと付いてくるそうで。




これじゃあ、どっちがルカ家の仔なのか分からへんw




ワタシが何よりビックリしたのが



お風呂へ行ってしまったルカママを待つこの姿(笑)



ルカパパ、ルカたんなんてまるで眼中にナシ(゚Д゚;)
いやむしろ、たまにチラッとルカパパを見る目が
「ルカママぁーっ!いやぁぁぁ!
3人にしないでぇー!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)」
と訴えているかのよう…




つーか!ワタシ…

こんな事された事ないんですけどーっ!。゚(゚´Д`゚)゚。





この後、ルカママが戻って来た動画も見たのですが
まるで数ヶ月ぶりの再会かよw
とツッコミたくなるような熱烈ぶり。
あ、ルカママすっぴんにつき、アップは自粛しますw



しかし。
こうなると不安に駆られるワタシ。

だって、2泊3日のお泊まり保育中、
ずーっとこんな姿をリアルタイムレポートしてもらっていたので。。。


これ、迎えに行ったら
どんな反応されるんやろ?(((( ;゚д゚)))
ねぇ、もしかして無視?!
無視されるんちゃうん!?


ってなるやん?(笑)



そんなドキドキを胸に秘めつつ

満を辞して
29日の夕方、お迎えに行きました。



まずはワタシが到着する数分前。





そして。
ハラハラドキドキな再会。



もちろん、ワタシの心のうちは
良かったぁぁぁ!歓迎してくれたぁぁぁ!笑
ねwww




こうして、ヒコさんの初お泊まり保育は
無事終了。


帰って来てから膝の上から離れないのは
言うまでもありませんw



改めて。
ルカ家、本当に本当にお世話になりました!
おかげで安心して、きちんとおばあちゃんとお別れ出来たよ♪
ありがとう!!!



そんで、ルカパパ、ルカたん。
ほんま失礼な息仔でごめんやでぇ~!!!( ´;゚;∀︎;゚;)ンフッ
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

遅ればせながら新年のご挨拶。

皆さま。




おめでとうございまぁぁぁす!
世の中はついにオリンピックイヤーだと盛り上がっておりますが、ワタクシ的にはBelieve5周年で大盛り上がり中!!!(笑)


そんなワケで、皆々様。
2020年も、何卒ヒコさん&CHIE&Believeを
よろしくお願いしまぁぁぁぁぁす!!!





うっ( ;´Д`)

いやね。
5日には関東に戻って来ておったのですが。

宝塚滞在中は毎日のように親族が集まるわ、
祖母のとこにも行きたいわ、
初詣にも行きたいわ(笑)


ヒコさんを



走らせたいわでバタバタしておりました(笑)


そのおかげ?で

夜になると毎日



ピクリとも動かないヒコさんの姿を拝む事になり




思わず、息をしてるか確認するほどでございましたw




それでもやはり。
彼は



暇さえあれば走り続け






もはや、ご飯さえも億劫になるくらい疲労困憊した
約3週間の宝塚生活を過ごしました(笑)




こっちに帰って来て昨日はとにかく大掃除→断捨離、断捨離、断捨離!

えぇ、えぇ。
年末の大掃除を放棄して早々に実家へ戻ったツケが回って来たのです…


そして、今日。
やぁぁっと余裕をちょっこし取り戻し
次回作品のストーリーを考える時間からの今!に至ります♫



さあ。
2020年は更に実りある1年となるように、1日1日を大切にして楽しむぞーっっっ!!!



お付き合いよろしくぅ!ヒーコさんっ♫
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

暮れの元気なご挨拶。2019。

あぁ~orz
12月に入ってから
前記事、前々記事と頑張って書いていたのに…(泣)


ちょいとバタバタしておりまして。
中途半端な状態で更新がストップしておりました(^-^;
続きは来年早々にでも…汗


あ。
ただ今、宝塚帰省中のCHIEです、こんばんはヽ(´o`;

16日からヒコさんとこっちに帰省していたのですが。


滞在中はかなとと遊んだり、



お友達と遊んだり、かなとと遊んだりしてました(笑)





でも、何より今回の帰省目的は。




出来るだけ祖母に会いに行く事。


帰省前半は祖母の体調も上向きだったのですが
年末、従兄弟や旦那ちゃんが帰省するタイミングに合わせたかのように下降気味に。。。


そこで、もしかしたら…
これが全員揃うのは最後になるかもしれないから。


親族全員で写真を撮る事にしたんです。
 
もちろん、まだまだ大丈夫だと信じているけど
後悔はしたくないからね。



そんな訳で。
穏やかながらも、ちょっぴり胸がぎゅーっとなる
年末年始を過ごしております。



2019年はヒコさんのヘルニア事件から始まり
正直、幸先悪いスタートだなぁ~
なんて思っておりましたが
結果的には、ビリーバーやお友達のみんなのおかげで
とても楽しく幸せな一年になりました。


みんな本当にありがとう♡


ただ今、31日の20時。
令和元年も残す所あと4時間となりました。


皆さまが穏やかで幸せな年越しを過ごせます様に(^人^)



来年もよろしくね❤︎
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村
自己紹介。

CHIE

Author:CHIE
2013年2月15日生まれ。
北海道のブリーダー・フォーエバー出身のヒコ♂です。
体重3.8㎏のオーキーヨーキー。
極度の人間大好き、ワンコ嫌いの超内弁慶。
飼い主CHIEは細々とワンコ服屋やってます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
<Believe> はこちら♪
Believeバナー
いらっしゃいませ。
どちら様もポチッと。
ヒコさん何歳?
ありがとう。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR